
ゲームを始めてから、ようやく花邑EDを迎えることが出来ました
一日中睡魔に襲われて、ゲームの途中で何度も気が付くと
こっくりこくっりしていてなかなか進みませんでした

一日中睡魔に襲われて、ゲームの途中で何度も気が付くと
こっくりこくっりしていてなかなか進みませんでした

[続きを読む...]
スポンサーサイト

発売日より3日遅れて、昨日の夕方ようやく届きました。
晩ご飯まで少し時間があたので、早速最初からプレイを始めました。
晩ご飯まで少し時間があたので、早速最初からプレイを始めました。

こちらは、本屋の店頭に並ぶのが発売日より1日遅れ(コミックスもです)
なので、今日お昼前に本屋まで行って購入してきました。
井上雄彦著「リアル」5巻が出ていたのでそれも一緒に購入しました。
↓以下ネタバレ注意!
なので、今日お昼前に本屋まで行って購入してきました。
井上雄彦著「リアル」5巻が出ていたのでそれも一緒に購入しました。
↓以下ネタバレ注意!

先日購入した、B’sLog1月号にPS2版の今日からマ王のゲーム化について、載っていたので、早速紹介したいと思います。
↓以下ネタバレ注意です。
↓以下ネタバレ注意です。



え~長々と続いたゲームレビューもいよいよ今回で最終回を迎えることに?

いよいよ?ゲームレポも終わりに近づいてまいりました。
まずはpart1で紹介しきれなかった、RPGから・・・・
これは、みやこさんの影響
をかなり受けていると思います
決して悪い意味でということではないので、みやこさん悪しからず!
まずはpart1で紹介しきれなかった、RPGから・・・・
これは、みやこさんの影響
をかなり受けていると思います

決して悪い意味でということではないので、みやこさん悪しからず!

さて、乙女ゲームの紹介はいよいよ最後?になりました。
「ファンタスティックファーチュン☆☆☆トリプルスター」(PS2版)は廉価版を購入したものの、新作を先にプレイしているので、未開封のまま積みゲーになっています。
「ファンタスティックファーチュン☆☆☆トリプルスター」(PS2版)は廉価版を購入したものの、新作を先にプレイしているので、未開封のまま積みゲーになっています。

一時中断していましたが、またゲームの話に戻りたいと思います。
乙女ゲーム第2弾です!
乙女ゲーム第2弾です!

昨日、さださんが、HEY!HEY!HEYにさださんが出演されたことを
受けて、私が○十年来のさださんのファンで、ファンクラブにも入っているということを紹介しました。
そこで、今日はメモをなくさないうちに、肝心の内容を紹介することにします。
録画ですか?録画はしてもおそらくまた観ることはないので、基本的にオンエアはリアルタイムで見て録画はしません。
あっさりしていると思うかもしれませんが、コンサートでもMCは一度聞けば忘れかけていても次に聞くと思いだして新鮮味?がなくなるからです。
もちろん、CDはあきるほど?聞きますが・・・
受けて、私が○十年来のさださんのファンで、ファンクラブにも入っているということを紹介しました。
そこで、今日はメモをなくさないうちに、肝心の内容を紹介することにします。
録画ですか?録画はしてもおそらくまた観ることはないので、基本的にオンエアはリアルタイムで見て録画はしません。
あっさりしていると思うかもしれませんが、コンサートでもMCは一度聞けば忘れかけていても次に聞くと思いだして新鮮味?がなくなるからです。
もちろん、CDはあきるほど?聞きますが・・・

実は、私はさだまさしさんのファンで、ファンクラブにも入っています。
年がバレル?かもしれませんが、ソロになって関白宣言でその名を覇せた?
ころからのファンなのです・・・
カラオケに行くと必ず、ファンの礼儀?として1曲は歌います。
原キーで歌えるのは、「北の国から」これは発声練習にもなります。(さださんごめんなさい)それと「精霊流し」これはグレープ時代のは2番で半音あがるので、間奏から2番に行く時に下げて歌えば歌えます。但し、かなり苦しいので、声が出てきてからでないと歌えませんが・・・
今年は何年ぶりかに我が県でコンサートがあり、夫に送って貰って(アッシー君)友達と行くことができました
何故急にゲームの話から、さださんの話に飛んだかといいますと、今日放送されたHEY!HEY!HEY!にマンスリーゲストの宇多田ヒカルの会いたい人ということで、出演されたからなのです。
年がバレル?かもしれませんが、ソロになって関白宣言でその名を覇せた?
ころからのファンなのです・・・
カラオケに行くと必ず、ファンの礼儀?として1曲は歌います。
原キーで歌えるのは、「北の国から」これは発声練習にもなります。(さださんごめんなさい)それと「精霊流し」これはグレープ時代のは2番で半音あがるので、間奏から2番に行く時に下げて歌えば歌えます。但し、かなり苦しいので、声が出てきてからでないと歌えませんが・・・
今年は何年ぶりかに我が県でコンサートがあり、夫に送って貰って(アッシー君)友達と行くことができました

何故急にゲームの話から、さださんの話に飛んだかといいますと、今日放送されたHEY!HEY!HEY!にマンスリーゲストの宇多田ヒカルの会いたい人ということで、出演されたからなのです。

ようやくネオロマシリーズが終わったところで、それ以外の
乙女ゲームについてにまいります。
*ときめきメモリアルgirl’sside(PS2)・・・これも攻略キャラが多いので全クリはしてないです。葉月王子、色さまは頑張ってクリアしました!
このゲームは、名前を呼んでくれるので本名でプレイしました。
デートには洋服を選んで行くのですが、これがけっこうハマりました!
来年、続編が出ますが、購入するかは考え中です。
*ファンタスティックフォーチュン2(PS2)・・・これは3人の女の子につきそれぞれルートがあり、隠れキャラもいて十分楽しめるゲームです。
これも、全クリはしていませんが、このゲームでは櫻井さんヴォイスのリュートがお気に入りです。
ファンタスティックフォーチュン2☆☆☆がPC版に移植されるとのことですが、購入は未定です。
*怪盗アプリコット(PS版)・・・これは、頑張って全クリしました!
ミニゲームがおもしろくて結構ハマました。満さんとのEDがないので残念
ですが、完全版を購入するのは見送ります。
*放課後のLOVE BEAT・・・これも全クリです。
1周目は苦労しましたが、2周目からは裏わざが使えるのでプレイしやすかったです。
サプライズもありましたが、攻略キャラが同じストーリで進んでいくので
全員クリアするまで後半のキャラはちょっとだらけてしまいました。
乙女ゲームについてにまいります。
*ときめきメモリアルgirl’sside(PS2)・・・これも攻略キャラが多いので全クリはしてないです。葉月王子、色さまは頑張ってクリアしました!
このゲームは、名前を呼んでくれるので本名でプレイしました。
デートには洋服を選んで行くのですが、これがけっこうハマりました!
来年、続編が出ますが、購入するかは考え中です。
*ファンタスティックフォーチュン2(PS2)・・・これは3人の女の子につきそれぞれルートがあり、隠れキャラもいて十分楽しめるゲームです。
これも、全クリはしていませんが、このゲームでは櫻井さんヴォイスのリュートがお気に入りです。
ファンタスティックフォーチュン2☆☆☆がPC版に移植されるとのことですが、購入は未定です。
*怪盗アプリコット(PS版)・・・これは、頑張って全クリしました!
ミニゲームがおもしろくて結構ハマました。満さんとのEDがないので残念
ですが、完全版を購入するのは見送ります。
*放課後のLOVE BEAT・・・これも全クリです。
1周目は苦労しましたが、2周目からは裏わざが使えるのでプレイしやすかったです。
サプライズもありましたが、攻略キャラが同じストーリで進んでいくので
全員クリアするまで後半のキャラはちょっとだらけてしまいました。

ネオロマゲーム最後は、「金色のコルダ」これは、PC・PS2の両方
持っていて、両方とも全クリしました!
PSPは、今のところ本体を購入する予定がないのでソフトも買いません。
「コルダ」は、ストーリー、ビジュアル、ヴォイスだけでなくにクラシック音楽が同時に楽しめるという、音楽好きなゲーマーには堪らない作品です。
持っていて、両方とも全クリしました!
PSPは、今のところ本体を購入する予定がないのでソフトも買いません。
「コルダ」は、ストーリー、ビジュアル、ヴォイスだけでなくにクラシック音楽が同時に楽しめるという、音楽好きなゲーマーには堪らない作品です。

ネオロマゲームの続きで、「アンジェリーク」シリーズでプレイをしたものを
紹介します。(以下アンジェリークは省略します)
紹介します。(以下アンジェリークは省略します)

みやこさんのところからバトンを頂いてきたので、早速回答してみることにします。
■Q1 貴方のハンドルの由来は?
これは、私の夫がつけたニックネームなのです。私が以前風邪を引いて
寝込んだ時に、○ィダinゼリーを仰向けになったまま飲んでいる姿を見て
「らっこ」と付けたのがことの始まりです。(ちなみに夫にはハムスターからハム(ちゃん)とニックネームをつけました)
■Q2 他に別のハンドルを名乗っていたことはありますか?
はい、あります。
今のHNにする前は、「朱羅莉維」と名乗っていました。
バトンを頂いたみやこさんのところにも、「らっこ」に変えるまでは、「朱羅莉維」でお邪魔してました。
ちなみに、これはゲームシティーに登録した時に「シュラリイ」としたので
それを漢字で当ててみました。
それ以後は「遙か」をプレイする時は漢字で、「アンジェ」をプレイする時は
「シュラリィー」。「コルダ」は現代物なので「地乃+本名」でプレイしています。
今回このブログを立ち上げる時に、別ブログで既に使っていた「らっこ」
を用いることにしたので、「朱羅莉維」のほうが馴染みになってらしゃる方には、紛らわしくて申し訳ないなと思ってます。
あと、ペンネーム(ラジオ番組に投書してたころ)で「エンゼルフィッシュ」
を使っていた時期もありますね。
■Q3 他の方にどのように呼ばれていますか?
「らっこちゃん」「らっこさん」が一番多いですね。
■Q4 全く同じハンドルを使っている人を見つけた。さてどうする?
同じ平仮名で「らっこ」という方なら、「ラッコ」や「rakko]で、
お仲間ですね~と自己紹介します。
まだ訪問したことはありませんが、「らっこ」いう方はいらしゃいました。
■Q5 ぶっちゃけ、改名しちゃいたかったりしますか?
いえ、「らっこ」に変えたのが最近のことですし、定着しつつあるので今のところ変えたいとは思いません。
■Q6 ハンドルの由来が気になる人にバトンを渡してください
ここに置いておきますので、我と思わん方は拾って行って下さい!
また、拾った方はその旨お知らせいただければ見に行きますので、よろしく
お願いしま~す!
■Q1 貴方のハンドルの由来は?
これは、私の夫がつけたニックネームなのです。私が以前風邪を引いて
寝込んだ時に、○ィダinゼリーを仰向けになったまま飲んでいる姿を見て
「らっこ」と付けたのがことの始まりです。(ちなみに夫にはハムスターからハム(ちゃん)とニックネームをつけました)
■Q2 他に別のハンドルを名乗っていたことはありますか?
はい、あります。
今のHNにする前は、「朱羅莉維」と名乗っていました。
バトンを頂いたみやこさんのところにも、「らっこ」に変えるまでは、「朱羅莉維」でお邪魔してました。
ちなみに、これはゲームシティーに登録した時に「シュラリイ」としたので
それを漢字で当ててみました。
それ以後は「遙か」をプレイする時は漢字で、「アンジェ」をプレイする時は
「シュラリィー」。「コルダ」は現代物なので「地乃+本名」でプレイしています。
今回このブログを立ち上げる時に、別ブログで既に使っていた「らっこ」
を用いることにしたので、「朱羅莉維」のほうが馴染みになってらしゃる方には、紛らわしくて申し訳ないなと思ってます。
あと、ペンネーム(ラジオ番組に投書してたころ)で「エンゼルフィッシュ」
を使っていた時期もありますね。
■Q3 他の方にどのように呼ばれていますか?
「らっこちゃん」「らっこさん」が一番多いですね。
■Q4 全く同じハンドルを使っている人を見つけた。さてどうする?
同じ平仮名で「らっこ」という方なら、「ラッコ」や「rakko]で、
お仲間ですね~と自己紹介します。
まだ訪問したことはありませんが、「らっこ」いう方はいらしゃいました。
■Q5 ぶっちゃけ、改名しちゃいたかったりしますか?
いえ、「らっこ」に変えたのが最近のことですし、定着しつつあるので今のところ変えたいとは思いません。
■Q6 ハンドルの由来が気になる人にバトンを渡してください
ここに置いておきますので、我と思わん方は拾って行って下さい!
また、拾った方はその旨お知らせいただければ見に行きますので、よろしく
お願いしま~す!

一旦、RPGは中断して(あとは数えるほどしかないので)
ネオロマンスゲームにいってみましょう
私が最初に買ったネオロマンスゲームは、「遙かなる時空の中で」(PS版)
でした。
ネットでゲームの検索をしている時にたまたま見つけて、
舞台は平安時代・・・何やら面白そうなゲームだから買ってみようと、軽い気持ちで購入したのです。それから2、アンジェリークシリーズ、金色のコルダとゲームを購入していくことになるとは、本人もその時は予想だにしていなかったのです。
しかし、O型の私、ハマルととことんまで(嫌になるまで?)ハマッてしまう性格・・・これは自分でもよく分かっているのですが、ここまでとは思いませんでした。
ネオロマンスゲームにいってみましょう

私が最初に買ったネオロマンスゲームは、「遙かなる時空の中で」(PS版)
でした。
ネットでゲームの検索をしている時にたまたま見つけて、
舞台は平安時代・・・何やら面白そうなゲームだから買ってみようと、軽い気持ちで購入したのです。それから2、アンジェリークシリーズ、金色のコルダとゲームを購入していくことになるとは、本人もその時は予想だにしていなかったのです。
しかし、O型の私、ハマルととことんまで(嫌になるまで?)ハマッてしまう性格・・・これは自分でもよく分かっているのですが、ここまでとは思いませんでした。

昨日はテイルズシリーズについて書いたので今日は、RPG繋がりということで、その他のRPGでプレイしたものを紹介します。
RPGで最初にプレイした作品は、ファイナルファンタジーⅩです。
すごく画像が綺麗でストーリーもおもしろく音楽もよかったですね。
ただ、2時間続けてプレイしたら酔ってしまって大変だった記憶があります。
これは、なんとかクリアしました。
RPGで最初にプレイした作品は、ファイナルファンタジーⅩです。
すごく画像が綺麗でストーリーもおもしろく音楽もよかったですね。
ただ、2時間続けてプレイしたら酔ってしまって大変だった記憶があります。
これは、なんとかクリアしました。

私が、今までプレイしてきたゲームの紹介をしようと思ったら
数が多く、ただ羅列するだけで終わってしまいそうなので、ジャンル毎
に分けることにしました。
まず第1弾は、RPGの中でもシリーズ最多プレイしている、テイルズシリーズについてプレイ後の感想等を紹介することにします。
~プレイしたゲーム(テイルズは略します)を順に挙げると~
*ディステニー2
*シンフォニア
*リバース
*エターニア(OVAも観ました)
*レジェンディア(途中)
ファンタジアは、OVA1~3まで観ましたが、ゲームとはちょっと違うという噂(未確認)なので、廉価版か中古があれば購入したいなと思います。
ディステニーを何故購入しなかったのかというと、おそらくPSだったため
という極単純な理由ではなかったかと思います。これも機会があれば購入したいと思います。
12月15日発売の「ジ アビス」は、クリスマスプレゼントとして、夫から
貰えるように頼んで(半強制?)あります。
数が多く、ただ羅列するだけで終わってしまいそうなので、ジャンル毎
に分けることにしました。
まず第1弾は、RPGの中でもシリーズ最多プレイしている、テイルズシリーズについてプレイ後の感想等を紹介することにします。
~プレイしたゲーム(テイルズは略します)を順に挙げると~
*ディステニー2
*シンフォニア
*リバース
*エターニア(OVAも観ました)
*レジェンディア(途中)
ファンタジアは、OVA1~3まで観ましたが、ゲームとはちょっと違うという噂(未確認)なので、廉価版か中古があれば購入したいなと思います。
ディステニーを何故購入しなかったのかというと、おそらくPSだったため
という極単純な理由ではなかったかと思います。これも機会があれば購入したいと思います。
12月15日発売の「ジ アビス」は、クリスマスプレゼントとして、夫から
貰えるように頼んで(半強制?)あります。

yukidaruumaさんのところから【声優バトン】頂いてきました。
★あなたが好きな声優さんの人数
気が多いので、25人ほどです。
★今一番好きな声優さん
保志総一朗さん
ゲーム・アニメともに甘い声とワイルドな声を使いわけてらっしゃるので
ファースト様です
★最後に好きだった声優さん
保志さんの前ということで、三木眞一郎さん(もちろん今も好きなのですが・・・)
★特に好きな5人の声優さん
櫻井孝宏さん
石田彰さん
関智一さん
置鮎龍太郎さん
飛田展男さん
~保志さん、三木さんを含めてここまでは、声を作ってらっしゃらない限り
1フレーズ聞けば、この人とわかるくらい好きな方々です
どうしても好きなゲームやアニメの方になってしまいますね!
★あなたが好きな声優さんの人数
気が多いので、25人ほどです。
★今一番好きな声優さん
保志総一朗さん

ゲーム・アニメともに甘い声とワイルドな声を使いわけてらっしゃるので
ファースト様です

★最後に好きだった声優さん
保志さんの前ということで、三木眞一郎さん(もちろん今も好きなのですが・・・)
★特に好きな5人の声優さん
櫻井孝宏さん
石田彰さん
関智一さん
置鮎龍太郎さん
飛田展男さん
~保志さん、三木さんを含めてここまでは、声を作ってらっしゃらない限り
1フレーズ聞けば、この人とわかるくらい好きな方々です

どうしても好きなゲームやアニメの方になってしまいますね!

これは、キャラ同士の絆が2以上ないとゲット出来ない物が残ってます。
入手ルートもさまざまなので、なかなか根気のいる作業?になりそうです。
入手ルートもさまざまなので、なかなか根気のいる作業?になりそうです。
| ホーム |